クーポン値引きがおいしかったので購入。 シロカの食洗機(発売当初五万近くで購入したが2年も立たず昇天。頻度は週4×一回くらいだったのに…)からの買い換え。 もしこれから食洗機を購入することを考えてる方がおりましたら『手頃な価格の食洗機は壊れやすいもの』と思って購入したほうがいいです。まさか2年たたず壊れるとは思いませんでしたが、最初から心構えをしておき、頻度とお値段を考えてご検討ください。私はあの便利さを知ってしまうと『手洗いだけ』には戻れませんでした。また、食洗機はOEMが多いようです。上から給水は構造を見ると【アイリスオーヤマ、東芝、シロカ】タイプと【アイネクス、サンコーのラクア】タイプがあります。違う形を試してみたかったのでアイネクスに決定。以降はシロカとの比較。 <大きさ> シロカよりアイネクスのほうがちょい大きい。カゴも同様 <2段構造のカゴ> 上段はよく洗えて便利かと思いますが、特に箸を並べるのがちょっと手間。外すと大きいお皿が入りやすくなるため、上段を外し、箸類はシロカで使っていた箸立てカゴを付けて使ってます。 <下カゴ> 皿立ては正直シロカのほうが細かく区切られていて&寝かせられるパーツがあり汎用性がありました。シロカと比べ間隔が広めなのでちょっと苦戦してます。下に食器が突き抜けることがあるため、Amazon等の口コミにあった「100均のBBQ網をつける」を試そうと思います。あとは慣れの問題かな。 <日々の手入れ> アイネクス一択。くず受けの網の構造がシンプルなので洗いやすい。蓋から垂れる水対策もアイネクス◎ <配線> コンセントの近くからyの形のアースがのびてます。配線がスッキリしていたのが好印象。シロカは電源コードとアース線が別々のタイプ。 <音> 皿を入れて洗ってるときはこんなものかな、というくらい。振動も洗濯機(東芝縦型8kg使用中)より静かかなぁ。排水時、洗浄と違うモーターが動くのか、その音が頑張って動いてる感じ。シロカは使っているうちにモーター音が大きく&振動やばくなっていったので(最後は耳元で使うドライヤーよりうるさかった)こればかりは様子見。評価の高い耐震ジェルを敷いてます。賃貸マンションに住んでますが苦情を受けたことはなし。 色々細かい気付きがありましたが、文字数が足りないのでここまで。長く使えますように。。
29分钟前